2022.02.27
第33回「キッカケづくり」~Saya-Biz便り~
選ばれる企業になるために①~個人の欲「欲しい」をカタチにする。~
Saya-Bizのご相談者さま、有限会社 宮岡精工所さまは、フルート部品を中心として製造する、創業50年以上の金属加工事業者です。
著名なフルートメーカーから「美しさ」と「精密さ」で選ばれています。
このSaya-bizブログで宮岡精工所様を紹介した記事
販路拡大において、美しく小さい金属製品を精度高く作れる「技術の見える化」を具現化する際のポイントは2つ。
・1つは、市場性。
・2つ目は「趣味嗜好」になる。
2つ目は言い換えると「製作者/企画者が顧客自身になりうるか」
自社の強みを理解しながらも、顧客の立場で競合製品の「不備」がわかることで、結果として自社の強みを生かして他社との差別化が図られる新製品開発が可能となるのです。
宮岡精工所 宮岡大樹さまは、「耳かき好き」であったことをヒントに、「インテリアんにもなるスマートなデザイン」のアルミ製の耳かきを開発!
https://www.makuake.com/project/reset/
クラウドファンディングMakuakeで先行発売中です。
◇狭山商工会議所のWAVE「キッカケづくり」は、こちらからご覧いただけます。
https://www.sayama-cci.or.jp/library/R4.2%e2%91%a4.jpg
◇うわさのSaya-Biz通信(2022年2月4日~2月10日放送)に、宮岡さまにゲスト出演していただきました。
アーカイブ放送ご覧いただけます。