【イベントレポート】彩の国マルシェ(6月14日・15日開催)に行ってきました!
2025年6月14日(土)、狭山市駅西口市民広場で開催された「彩の国マルシェ」に行ってまいりました!
Saya-Bizご相談者さまをはじめ、地域の魅力が詰まった多彩な出店ブースを見学してきました。
合同会社ティーレックス さん|夏の新商品「ハイビスカス&ローズヒップティー」が登場!
狭山茶の魅力を現代的なアプローチで発信するTea-Rexのブースでは、夏の新商品「ハイビスカス&ローズヒップティー」が登場。
試飲された多くのお客さまから「飲みやすい」「夏にぴったり」と高評価を受け、まとめ買いされる方もいらっしゃったそうです!
この新商品は、スポーツシーンをイメージして開発された「Active」シリーズの第1弾。
爽やかな酸味とやさしい甘みが特徴で、ハイビスカスやローズヒップに含まれるビタミンもたっぷり。
ハイビスカスティーは「天然のスポーツドリンク」と言われているそうです😲
暑さが厳しくなるこれからの季節に、夏バテ予防やリフレッシュにおすすめの一品です。

Shower of Sunshine さん|曼荼羅アートワークショップが大盛況
曼荼羅アート講師・田神さんによる「Shower of Sunshine」のブースでは、色鉛筆やペンを使った曼荼羅アートのワークショップを開催。
特に小さなお子さま、なかでも女の子たちに大人気で、キラキラとした模様に目を輝かせて取り組んでいました。
「自由に描いていいよ」という言葉に、大人は戸惑いがちですが、子どもたちはまさに“自由そのもの”。
見本に劣らない美しい曼荼羅を描き上げ、親御さんや講師も驚く仕上がりに。
親子で楽しめる体験型ブースとして、とても賑わいを見せていました。

お茶専門店・クラフトティーブランドも多数出店
マルシェ会場には、地域の魅力が詰まったお茶のブースも多数並んでいました。
- さやま茶農家 ささら屋 さん
緑茶6種に和光茶・ほうじ茶を加えたラインアップを、それぞれお茶のイメージを“鳥”のイラストで表現したパッケージがとても印象的。
どんな時に飲んでほしいというシーンが明確で、説明もとても楽しくお話してくれるので、来場者の注目を集めていました。 - ALL MY TEA さん
「世界の自然をひとつにブレンドしたい」というコンセプトのもと、ハーブと狭山茶を融合させた“美と健康”を意識したブレンドティーを展開。
ブースには商品ごとのユニークなPOPが並び、つい見入ってしまう楽しさがありました。 - レモングラスおじさんのハーブ工房 さん
屋号インパクト抜群のこちらのブースでは、狭山産レモングラスを使ったお茶やアロマスプレーを販売。
梅雨時期にぴったりの爽やかな香りが、通りがかる人々を癒していました。



キッチンカーで“こだわりグルメ”を満喫
会場にはキッチンカーも多数出店。
どのキッチンカーもとてもおいしそうで、選ぶのが大変でしたが
Bizスタッフは背油まぜそば「まぜりゃんせ」さんの明太子まぜそばと、平沼水産さんのうなぎおにぎりを堪能。
こだわりグルメにお腹も心も満たされました。

スカイテラス下で「SAYA 彩りマルシェ」も初開催!
今回新たに、スカイテラス商業施設下スペースでは「SAYA 彩りマルシェ」が初開催。
今後も狭山市駅周辺のにぎわい創出を目的としたイベントが継続的に企画されていく予定とのこと。
地域の発信拠点としての可能性に、今後も大いに期待が高まります。

彩の国マルシェは、地域事業者の魅力が一堂に会する貴重な場であり、来場者にとっても発見と楽しさに満ちたイベントでした。
Saya-Bizでは、今後もこうした出店機会を活用し、相談者さまの広報や販路開拓を継続的にサポートしてまいります。
次回のマルシェ開催も、今から楽しみです!